資産形成は必ずできる!やり方さえ間違えなければ。

水道光熱費を節約する方法【節電ポイント?節電プログラム?】

水道光熱費を節約する方法【浮いたお金を投資に回して入金力アップ

何とか投資にお金をまわしたいのですが、水道光熱費で節約できる方法を教えてください。

水道光熱費も上手に節約すれば入金力アップにつながるね。今回の記事では水道光熱費の節約方法をまとめてみたので参考にしてほしい。

節電プログラムに参加する家庭や企業に対して、2,000円相当の節電ポイントがもらえるそうです。

さらに節電に成功すると節電ポイントの上乗せもあるみたいです。

詳細は不明ですが、とにかく節電は節約にもつながりますので無理をしない範囲で節電していきましょう。

この記事でわかること
  • 水道光熱費を節約して入金力を高める方法
  • 電気代の節約方法
  • ガス代の節約方法
  • 水道代の節約方法
株主優待FPシリウス
株主優待FP シリウス 

ブログと投資で資産形成中。

日本株と米国株を中心に100銘柄以上保有。

ポイ活歴、ふるさと納税歴10年以上!累計寄付額100万円超。

アフィリエイトによる月収最高7桁(別サイトです)。

累計収入3,000万円以上。

リーマンショックで資金0になった私の運命を変えた資格はこの2つ。

  • AFP(FP2級)(ユーキャンの講座がわかりやすくておすすめ!
  • 簿記2級(こちらはユーキャンの書籍がおすすめ!

投資初心者へ資産形成の方法をわかりやすく解説していきます。

目次

水道光熱費を節約して入金力を高める方法

入金力を高めたい方向けに、水道代や電気代、ガス代を節約する方法をまとめました。

節約は使用量を減らすだけではありません。

契約自体の見直しが一番簡単です。

また、支払いの方法を変えるだけで安くなる場合もあります。

あまり無理をせずに、簡単に水道光熱費を節約できる方法を紹介していきます。

電気代を節約して入金力を高める

電気代を節約して入金力を高める

毎月の電気代が高いと感じていませんか?

そんなに使っていないはずなのになぜか電気代が高い。

そう感じている方も多いのではないでしょうか。

その原因は電気の契約に問題があることが少なくありません。

まずは電気料金の明細を確認して、どういう契約になっているかを確認してみましょう。

電気代を節約するには主に4つの方法があります。

  • 電力会社を見直す
  • 料金プラン・契約アンペア数を見直す
  • 最新家電へ買い替える
  • 電気製品の使い方を見直す
  • 電気料金の支払い方法を変える

この中で最も簡単で、しかも効果が大きいのが電力会社の見直しです。

電力会社を見直す(切り替える)

電力会社を見直す(切り替える)

電力自由化に伴い、供給を受ける電力会社を自由に選ぶことができるようになりました。

電力自由化により、新電力会社が参入したことで価格競争が起きています。

契約の内容によっては、今よりも大幅に電気料金を節約することができます。

最初に契約内容を一度見直してしまえば、生活サイクルが大きく変わらない限り、節約効果が継続します。

電気料金の比較は無料

しかも入力すればその場で結果がわかります。

今の電気代からどのくらい安くなるかを確認してみましょう。

楽天でんきに乗り換えると、電気料金200円につき1ポイント、楽天カードでの支払い100円で1ポイントがもらえます。

さらに、楽天ガスも一緒にすれば100円で1ポイントもらえます!

料金プラン・契約アンペア数を見直す

料金プラン・契約アンペア数を見直す

電力会社の比較をしても、お得にならなかったからと言ってがっかりしないでください。

まだまだ簡単にできる電気代の節約方法があります。

それは料金プラン・契約アンペア数の見直しです。

各電力会社でシミュレーションを行えますので、明細を見ながら入力してみましょう。

生活スタイルが変わるとお得なプランも変わります。

また、子供が1人暮らしを始めるなどの理由で電気の使用量が大きく減った場合には、契約アンペア数を見直しましょう。

アンペア数を落とすと電気の基本料金が下がります。

最新家電(省エネ家電)へ買い替える

最新家電(省エネ家電)へ買い替える

最新家電に買い替えるとどのくらい消費電力を節約できるかご存じですか?

資源エネルギー庁の資料によりますと、このような結果が出ています。

  • 今どきの冷蔵庫は10年前と比べると約40〜47%の省エネ
  • 電球形LEDランプは一般電球と比べると約86%の省エネ
  • 今どきのテレビは9年前と比べると約42%の省エネ
  • 今どきの省エネタイプのエアコンは10年前と比べると約17%の省エネ

10年前の冷蔵庫を最新機種に買い替えるだけで、冷蔵庫の電気消費量は約半分に。

電球を全て電球型LEDランプに替えると電気消費量は約9割減です。

同じくテレビも最新機種に買い替えると4割減。

10年前のエアコンと比べると約17%も消費電力を削減できます。

それよりも古い機種を使っているとしたらもっと消費電力の節約効果は大きいでしょう。

どの家電を買い替えると節電効果が大きいかを調べるにはこちらのサイトが便利です。ちなみに、22年前に製造の冷蔵庫を最新機種に買い替えると、電気代が12,000円もお得に。

古い家電を使い続けるだけが節約ではありません。

家電の買い替え前に年間電気代も比較してみましょう。環境省のしんきゅうさんで比較できます。

しんきゅうさん(環境省)

家電の使い方を見直す

家電の使い方を見直す

家電の使い方を見直すと、電気代の節約につながります。

  • 主電源を切って待機電力を抑える
  • エアコンのフィルターを掃除する
  • エアコンの設定温度を夏場は28℃にして、風量は自動にする。
  • 冷蔵庫には物を詰め込み過ぎない
  • 逆に、冷凍庫にはなるべく詰め込む
  • 照明はこまめに消す

こういった工夫で電気の消費量を抑えると電気料金が節約できます。

電気料金の支払い方法を変える

電気料金をコンビニ払いや口座引き落としにしてはいないでしょうか。

クレジットカード払いにするだけでその分のポイントが還元されます。

可能な限りクレジットカード払いに切り替えましょう。

おすすめのクレジットカード

当サイトでおすすめしているクレジットカードです。

無理や我慢をあまりしないで電気代を節約するには、契約の見直しから。

電気料金の比較は無料です。

一度、今の電気代と比べてみましょう。

安くなったらその額をそのまま証券口座へ。これで入金力アップです。

ガス代を節約して入金力を高める

ガス代を節約して入金力を高める

ガス代の節約もまずは契約の見直しから。

ガス会社を変えるだけでガス代が大幅に節約できる場合も。

ガス会社の見直しでガス代を節約する

ガス代の比較は無料です。都市ガスもプロパンガスも見直しに対応していますので、一度比較してみてはいかがでしょうか。

浮いたお金はもちろん証券口座へ入金です!

ガスの使い方を見直してガス代を節約する

ガスの使い方を見直してガスの使用量を減らしましょう。

  • 調理には電子レンジを使う
  • 電気ケトルでお湯を沸かす
  • お風呂の保温機能を切る
  • お風呂の追い炊き回数を減らす

こういった工夫でガスの使用量を減らしましょう。

水道代を節約して入金力を高める

水道代を節約して入金力を高める

水道は基本的に市町村単位で運営されていますので契約の変更はできません。

水道代を節約するには水を使う量を減らすほかありません。

キッチンでもお風呂場でも水を出しっぱなしにしないのが基本。

これを意識するだけで水道代が節約できます。

  • 洗濯には残り湯を使う
  • トイレは大と小を使い分ける
  • 節水シャワーヘッドを使う
  • 節水コマを使う

節水シャワーヘッドに交換する

節水シャワーヘッドに替えると1分間に出る水の量を約3分の1に節約。それでいて水圧も保たれています。

手元に止水ボタンがついているとさらに節水になっておすすめです。

節水こまを使用する

  • 節水コマとは、蛇口から出る水の量が自然と少なくなる節水アイテム
  • 無料で配布している自治体もあります。
  • レバー式など取り付けられない水道もあります。

水道光熱費の節約方法まとめ

水道光熱費の節約には使用量を減らす努力も必要ですが、まずは契約の見直しから。

契約は一度見直してしまえば節約効果がずっと続きます。

契約を見直した上で、節電や節水に取り組んでいきましょう。

水道光熱費の契約見直しによって、毎月1万円の節約ができたとします。

その金額(1万円)を毎月積立をして5%で運用したら20年後にはいくらになっているでしょうか。

答えは20年後には411万円
ちなみに、30年後には832万円だ!

今契約の見直しをすると、30年後に800万円になって戻ってくる。

ほら、あなたも節約したくなってきたでしょ?

節水シャワーヘッドに交換するだけでも無理なく節水ができて便利です。

その他の節約術

 

当サイトでは情報提供を目的とするものであり、株式の購入や売却等を勧誘するものではありません。

くれぐれも投資は自己責任でお願いします。

水道光熱費を節約する方法【浮いたお金を投資に回して入金力アップ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログと投資で資産形成中。

日本株と米国株を中心に100銘柄以上保有。

ポイ活歴・ふるさと納税歴10年以上

アフィリエイトによる月収最高7桁。累計収入3,000万円以上。

AFP
簿記2級

投資初心者へ資産形成の方法をわかりやすく解説していきます。
毎月1万円からしっかり稼ぎたい副業初心者向けに稼ぐ方法を伝えていきます。

目次