ヤマダ電機の株主優待制度は保有株と保有期間によってもらえる買い物優待券の枚数が変わります。長期保有で利回りがアップしますのでお得です。
株主優待制度詳細
権利確定日
3月末、9月末
優待品
買い物優待券(500円)
保有株 | 3月末 | 9月末 |
100株以上 | 2枚(1,000円分) | 4枚(2,000円分) |
500株以上 | 4枚(2,000円分) | 6枚(3,000円分) |
1,000株以上 | 10枚(5,000円分) | 10枚(5,000円分) |
10,000株以上 | 50枚(25,000円分) | 50枚(25,000円分) |
保有期間に応じた株主優待制度 (保有株数には関係なく上記に追加)
3月末 | 9月末 | |
1年以上継続保有 | 3枚(1,500円分)追加 | 1枚(500円分)追加 |
2年以上継続保有 | 4枚(2,000円分)追加 | 1枚(500円分)追加 |
優待利回り
長期保有により利回りがアップします。
株価514円(2019年6月14日終値)で計算してみます。
100株保有で年間3,000円分の優待券がもらえますので優待利回りは5.83%!
1年以上の継続保有だと年間5,000円分もらえるので優待利回りは9.72%!
2年以上継続保有なら年間5,500円分の優待券がもらえますのでさらに利回りがアップして10.7%へ!
長期優遇
あり
株主優待到着品
2018年9月末確定分
ヤマダ電機より株主優待が2018年12月中旬に到着しました。

1年以上継続保有をしていますのでお買物優待券5枚(2,500円分)です。
ヤマダ電機は電気製品以外にもお菓子やシャンプーなど日用品も売っています。ドラッグストア代わりとしても使えるので大変便利ですね。