
はるやまホールディングスの株主優待で夫のワイシャツもらったら良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?



はるやまホールディングスは俺も保有していて、ワイシャツは全部貰い物だ。
今回は証券コード7416はるやまホールディングスの株主優待と配当について説明していこう。
- はるやまホールディングスの株主優待内容
- はるやまホールディングスの株主優待はいつ届くか
- はるやまホールディングス株主優待券の使い方
- はるやまホールディングス株主優待券の有効期限


ブログと投資で資産形成中。
日本株と米国株を中心に100銘柄以上保有。
ポイ活歴、ふるさと納税歴10年以上!累計寄付額100万円超。
アフィリエイトによる月収最高7桁(別サイトです)。
累計収入3,000万円以上。
リーマンショックで資金0になった私の運命を変えた資格はこの2つ。
- AFP(FP2級)(ユーキャンの講座がわかりやすくておすすめ!)
- 簿記2級(こちらはユーキャンの書籍がおすすめ!)
投資初心者へ資産形成の方法をわかりやすく解説していきます。
7416はるやまホールディングス 株主優待制度詳細
はるやまホールディングスは『はるやま』『P.S.FA』『フォーエル』を展開している紳士服専門のチェーン店です。



紳士服業界では青山、AOKI、コナカに次ぐ業界4位会社だ。
はるやまホールディングスの時価総額は約72億円。
自己資本比率は49.0%です。
はるやまホールディングスは株主優待制度を実施していますので詳しく見てみましょう。
はるやまホールディングス 株主優待権利確定日
毎年3月末日時点の株主名簿に記載された100株以上を保有する株主が対象。
はるやまホールディングス全店で使用できる、『ネクタイ又はワイシャツ・ブラウス贈呈券』と『株主特別ご優待券(15%OFF)券』がもらえます。
1単元(100株)以上の株式を保有している株主が対象ですが、保有株数によって優待金額が変わります。
権利確定日、権利落ち日、権利付き最終日については別記事にまとめてありますので参考にしてみてください。


はるやまホールディングスの株主優待品
はるやまホールディングスの株主優待は、はるやまホールディングス全店で使用できる、『ネクタイ又はワイシャツ・ブラウス贈呈券』と『株主特別ご優待券(15%OFF)券』です。
保有株式数によって15%引き券の枚数だけが変わります。
保有株式数 | ネクタイ又はワイシャツ・ブラウス贈呈券 | 株主特別ご優待券(15%OFF)券 |
---|---|---|
100株~499株 | 1枚 | 2枚 |
500株~999株 | 1枚 | 4枚 |
1,000~2,999株 | 1枚 | 6枚 |
3,000株以上 | 1枚 | 10枚 |
はるやまホールディングスの株主優待長期優遇制度
はるやまホールディングスには株主優待の長期優遇制度はありません。
はるやまホールディングス株主優待券の使い方
はるやまホールディングス株主ご優待券の使い方は以下の通りです。
- はるやまホールディングスグループ全店舗で使用できます。
- 1枚で店頭表示価格6,600円(税込)までのネクタイ、ワイシャツ、ブラウス(カットソーも可)のうちどれか1点がもらえます。
- 税込6,600円を超える商品を希望する場合は差額を支払えば交換可能です。
- 使い方は会計の際にはるやまホールディングス株主優待券で支払う旨を伝えるだけ。
- オンラインショップでも使用できますが、注文後に連絡をして優待券を郵送する必要があります。
7416はるやまホールディングスの株主優待はいつ届く?
はるやまホールディングスの株主優待券の到着日について
株主優待到着時期(贈呈時期)
はるやまホールディングスの株主優待は、6月末~7月上旬に届きます。
2021年3月権利確定分到着品(2021年7月1日に到着しました。)


はるやまホールディングス株主優待券の有効期限
はるやまホールディングスの株主優待でもらえるはるやまホールディングス株主ご優待券の有効期限は翌年の7月31日までです。
翌年の7月31日まで
翌年の7月31日まで
期限切れにならないようにご注意ください。
7416はるやまホールディングス 配当情報
過去の配当金額の推移を見てみましょう。
配当金の権利確定は毎年3月末日です。
年月 | 1株当たりの配当金額 |
---|---|
2013.3 | 15.5円 |
2014.3 | 20.0円 |
2015.3 | 15.5円 |
2016.3 | 15.5円 |
2017.3 | 20.0円 |
2018.3 | 15.5円 |
2019.3 | 15.5円 |
2020.3 | 15.5円 |
2021.3 | 15.5円 |
2022.3 | 0.0円 |
2023.3(会社予想) | 15.5円 |



安定して配当を出してくれていたが、コロナの影響をもろに受けて2022.3期は配当無し。2023.3期は配当をまた戻す予想となっている。
7416はるやまホールディングスの株価と配当・優待・総合利回り
- 執筆時点での株価は455円(2022.5.16終値)
- 配当利回りは3.41%(2022.5.16終値と会社予想で計算)
- 優待利回りは8.79%(100株保有:ワイシャツ平均価格4,000円で計算)
- 配当と優待を合計した総合利回りは12.09%



総合利回りは驚異の12%超え。仮に配当が出なかったとしても優待利回りだけでもかなり高い。



お得ですね。夫のワイシャツは全部はるやまの株主優待品にします!



自社商品券なので優待廃止や優待改悪のリスクは高くないと思うが、業績がさらに悪化した場合には優待改悪や廃止の可能性もある。
その点は事前にしっかりと確認をしておこう。