アレンザホールディングスってどうですか?
10万円くらいで買えて株主優待もあるので良いかなと思って。
では、今回は証券コード3546アレンザホールディングスの株主優待について解説しよう。
- アレンザホールディングスの株主優待詳細
- アレンザホールディングスの株主優待はいつ届くか
ブログと投資で資産形成中。
日本株と米国株を中心に100銘柄以上保有。
ポイ活歴、ふるさと納税歴10年以上!累計寄付額100万円超。
アフィリエイトによる月収最高7桁(別サイトです)。
累計収入3,000万円以上。
リーマンショックで資金0になった私の運命を変えた資格はこの2つ。
- AFP(FP2級)(ユーキャンの講座がわかりやすくておすすめ!)
- 簿記2級(こちらはユーキャンの書籍がおすすめ!)
投資初心者へ資産形成の方法をわかりやすく解説していきます。
3546アレンザホールディングス 株主優待制度詳細
アレンザホールディングスはダイユーエイト、バロー、アミーゴなどのホームセンター、ペット関連事業を運営している会社です。
アレンザホールディングスの時価総額は約億円。
自己資本比率は34.7%です。
アレンザホールディングスは株主優待制度を実施していますので詳しく見てみましょう。
アレンザホールディングス 株主優待権利確定日
2月末日現在の株主名簿に記載された単元株主(100株以上ご所有)が対象です。
権利確定日、権利落ち日、権利付き最終日については別記事にまとめてありますので参考にしてみてください。
アレンザホールディングスの株主優待品
アレンザホールディングスの株主優待品はJCBギフトカードです。
保有している株数によって内容が異なります。
保有株式数 | 株主優待内容 |
---|---|
100株~499株 | JCBギフトカード 1,000円分 |
500株~999株 | JCBギフトカード 3,000円分 |
1,000株~2,999株 | JCBギフトカード 5,000円分 |
3,000株以上 | JCBギフトカード10,000円分 |
JCBギフト券はアレンザホールディングスが経営している店舗以外でも使用できます。
JCBギフトカードの使用可能店舗は全国100万店以上ありますので、使い勝手の良い株主優待品です。
アレンザホールディングスの株主優待長期優遇制度
アレンザホールディングスには株主優待の長期優遇制度はありません。
アレンザホールディングスの株主優待券の使い方
アレンザホールディングスの使い方はJCBギフトカード。
使い方も通常のJCBギフトカードと同じです。
- つり銭のお返しはできません。
- 額面以上にてご利用ください。
- 左側のミシン線を切り取られますと無効になります。
- 有効期限はありません。旧デザインのJCBギフトカードも引き続き利用できます。
- 現金・新券・他の券種・金種との引き換えはできません。
- 盗難・紛失または滅失などに関して、JCBは一切その責任を負いません。
- 金、銀、地金、商品券類、その他各店舗で指定した商品の購入売り場などで利用できない場合があります。※1
- ご利用店舗の都合により利用できない場合があります。※1
- チェーン店・ショッピングセンターなどの一部店舗では、利用できない場合があります。※1
- ご利用可能店舗は、都合により予告なく利用できなくなる場合があります。※1
- JTBグループの各店舗では利用できません。
- 海外では利用できません。
3546アレンザホールディングスの株主優待はいつ届く?
アレンザホールディングスの株主優待券の到着日について
株主優待到着時期(贈呈時期)
アレンザホールディングスの株主優待5月下旬に届きます。
2022年2月末日権利確定分到着品(2022年5月30日に到着しました。)
アレンザホールディングス株主優待券の有効期限
アレンザホールディングスの株主優待でもらえるJCBギフトカードには使用期限はありません。
- 注文をしなくてもJCBギフトカードは郵送で送られてきます。
- JCBギフトカードに使用期限はありません。
3546アレンザホールディングス 配当情報
過去の配当金額の推移を見てみましょう。
期 | 1株当たりの配当金額 |
---|---|
2017.2 | 13.0円 |
2018.2 | 26.0円 |
2019.2 | 26.0円 |
2020.2 | 26.0円 |
2021.2 | 36.0円 |
2022.2 | 36.0円 |
2023.2(会社予想) | 38.0円 |
コロナ禍の特需は終わったがその後も業績はまずまず。
今期は増配予想となっている。
3546アレンザホールディングスの株価と配当・優待・総合利回り
- 執筆時点での株価は1,023円(2022.5.31終値)
- 配当利回りは3.71%(2022.5.31終値と会社予想で計算)
- 優待利回りは0.98%(100株保有:1,000円で計算)
- 配当と優待を合計した総合利回りは4.69%
配当利回りは4%近くあるのでなかなか高い。株主優待は自社製品ではなくギフトカードなので株主優待の改悪や廃止のリスクは注意しておこう。
配当も高いし、業績も安定しているようなのでちょっと買ってみようと思います。